オリエンタルラジオ(略称:オリラジ)は、中田敦彦と藤森慎吾からなる日本のお笑いコンビ。東京NSC10期生。2014年よりダンス&ボーカルユニット・RADIO FISHとしても活動している。 中田 敦彦(なかた あつひこ、本名:なかだ あつひこ、1982年(昭和57年)9月27日(39歳)- )
39キロバイト (4,730 語) - 2022年3月24日 (木) 02:33

1 爆笑ゴリラ ★ :2022/03/29(火) 23:36:44.55

3/29(火) 21:47
スポニチアネックス

オリラジ中田、新作iPhoneにガッカリ「電池の持ちとカメラの画質が良くなっただけじゃないの?」

 お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(39)が29日、自身のYouTubeチャンネル「中田敦彦 -NAKATA ATSUHIKO」を更新し、新型iPhoneについて思うことを語った。

 以前上げた動画の中で「iPhoneがマスクで顔認証しないんだったら、Androidに変える!」といい、OPPO「Reno5 A」に機種変更していたことを宣言していた中田。15日に配信の始まったiOS 15.4では、Face IDがマスク着用時でも認証可能となり、その部分については評価した。

 しかし「まだライトニングなんでしょ?」と言いながら、アップルCEOのティム・クック氏に向け「マスク認証を付けても、次をType-Cにしても、ちょっと遅く感じてる」と、苦言を呈す場面も。iPhoneの新作発表会についても触れ「かっこいいお祭りみたいだったのがさ、ちょっとだけ電池の持ちが良くなって、ちょっとだけカメラの画質が上がったことを報告する会になってないかい?あのイノベーティブだったアップルがこれでは満足しないんだよ」と、自身の思いをぶつけていた。

 そういったことから「根本的にスマホの進化は行き切っちゃったのかなって思った。そうなると、値段が下がっていくしかないからね。スマホを10万以上で買うのがダメなんだろうね、スマホはもう安いっていう頭に切り替えないといけないね」と、持論を展開していた。


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/79a75aaf940f810139598ad323e58a75b6805cfc





94 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 03:38:08.42

>>1
孫正義信者の共産党員


支那畜スマホを宣伝


2 名無しさん@恐縮です :2022/03/29(火) 23:38:40.60

シンガポールに移住って節税したいだけじゃないの?


52 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 00:55:12.91

>>2
そうだよ。日本に税金払いたくないから海外逃亡したドクズ
兵役から逃亡する為に逃げるんだろうが日本には絶対に帰ってくるな


81 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 02:27:37.91

>>52
でお前は税金払ってるの?


96 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 03:51:53.15

>>81
そういうお前は(笑)?


25 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 00:19:30.50

スマホの進化なんてもうほとんどないだろ


27 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 00:22:23.93

>>25
根本的な進化はもう10年してないな。
性能が上がっただけ。


29 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 00:27:08.04

>>25
Appleは優れたスマホを作る企業じゃない
世に新しいイノベーションと感動を起こす企業だ。たまたまその手段がスマホだったに過ぎない。スマホの進化があるないはAppleたん所以の評価に関係ない。イノベーションを起こせないなら意味がない


97 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 03:53:09.56

>>29
うわぁ…


42 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 00:37:40.26

>>25
バッテリーの進化がないとスマホの進化は頭打ちだろうね


28 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 00:23:57.97

バッテリーが保つようになったってめちゃくちゃすごいだろ


37 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 00:33:59.03

>>28
バッテリーが売りなんてAQUOSじゃないんだからさあ


36 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 00:33:24.12

典型的な文系脳だなあ。


38 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 00:36:16.04

>>36
日本人の理系なんかみんな無能なんだから口開くな


53 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 01:01:06.10

所詮は私文だからスペックしか語れない。


58 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 01:35:19.91

>>53
学歴レッテルの無能晒し
おまえの人生には栄光も未来もねぇよ不燃ゴミ


59 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 01:47:27.07

OPPO幾らで買ったんだよw
今はもうiPhone1円だぞ


71 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 02:16:26.53

>>59
サブブランドNMPで1万強だよ。
1円ってキャリア契約や2年返却あって
だからな。値段抜きにしてもアンドロイドのOPPOの方が使いやすいし
画面もかわらん。カメラにこだわらないなら、中華スマホのOPPOやZTEが
一番満足度が高い。


61 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 01:56:42.32

ユーチューブ見てたらこいつの勝手に出てきたけどテンションがきつくてすぐ消した


66 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 02:08:29.97

>>61
内容や企画なんてたいしてかわらんからな。喋りとか落ち着いて聞けるとか
のほうが大事。
こいつからは不快感しか伝わってこないだよな。


82 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 02:30:45.85

>>66
境界知能


70 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 02:10:39.20

大きさ130mmくらいでそこそこのスペックのアンドロイドスマホがあれば
iPhone13miniなんかにしなかったんだがなあ。
なんでアンドロイドのスマホは小さい=ロースペックなんだろうか。


74 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 02:18:53.09

>>70
そんなに使いこなしてる?
中華は6.5以上が定番だし
電池持ちもいい。


72 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 02:16:27.73

Android>>>>>>iPhoneなのは確か
iPhoneが優れていたのはiPhone5くらいまで


80 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 02:23:34.60

>>72
まーとにかく使いにくい。
ipadもクロームブック使うと触る気さえ
なくなってきたな。


92 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 03:32:35.50

よく女子の貧困だの生理用品も買えないだのニュースになってるけど、アイファンは普通に使ってる不思議


93 名無しさん@恐縮です :2022/03/30(水) 03:34:12.76

>>92
ライフラインだからだろう
Androidじゃダメみたいな空気も含めて