ナイツは、塙宣之と土屋伸之からなるマセキ芸能社、漫才協会、落語芸術協会所属のお笑いコンビ、司会者、漫才師。 塙 宣之(はなわ のぶゆき 1978年3月27日 - )(43歳) 千葉県我孫子市出身、佐賀県佐賀市育ち。 血液型A型。身長173cm。体重69kg。 龍谷高等学校、創価大学経済学部卒。 43キロバイト (6,272 語) - 2022年3月9日 (水) 02:46 |
3/29(火) 22:36
スポニチアネックス
ナイツ塙「俺ちょっと怖いんだよね」、ツッコミに「狂気」を感じる芸人明*
お笑いコンビ「ナイツ」の塙宣之(45)が自身のYouTubeチャンネル「ナイツ塙の自由時間」に動画を投稿。とある芸人の「ツッコミに狂気を感じる」と明かした。
26日に「う大・塙の共通点!芸人の『狂気』について語ります」のタイトルで動画をアップ。お笑いコンビ「かもめんたる」岩崎う大とトークした。2人とも「何を考えているか分からない」と周囲に言われるそう。塙は「俺たち損しているよね。傷付けようなんて思っていないからね。みんなが幸せになってもらいたいって言えば言うほど嘘くさいというか」とボヤキ節だ。「今もまた、コイツ目が笑っていないとかさ(言われている)。俺は顔つきだと思う。目が笑わないのは仕方ない」と話した。
一方で「俺たちは狂気みたいのが1個ないと引き立たないんだよ、調味料と一緒で。狂気がないやつが、つまらないってなっている」。芸人として大切な要素であるとの持論も展開した。
そんな塙は「アンジャッシュ」児嶋一哉(49)に触れ、「児嶋さんのツッコミに狂気を感じるの。〇〇じゃねぇよ!!とかさ。あんなの言わないじゃん。俺ちょっと怖いんだよね」と打ち明けた。以前、児嶋とメーク室で2人になった際に、真面目なトーンで話しかけたことがあったという。「アンジャッシュさんがあんな問題が出た時に。(復帰は)舞台から始めたほうがいいと思っているから、漫才協会に入っても入らなくてもよいから(浅草の演芸場)東洋館でって言ったらさ、『入るわけねぇだろ!』って言われた」と振り返った。
塙は「励まそうと思っているのに(児嶋は)ボケだと思っていて」とコメント。「おかしいってあれ、真面目にしゃべっているのにマウント取ってくるんだから」と笑いながら話していた。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2bf4b224fd08dbdd8462346bbf1d1eb1461ef96
小林麻耶のネタやるかな?
>>4
絶対に、*でもやるだろ
海老蔵のことも
>>4
ナイツは時事漫才で泰葉ネタ使ったことある?
泰葉使ってたなら麻耶海老蔵ネタもありだろう
一番面白い芸人なのに悲しいくらい人気が無いよな塙
>>13
独演会は毎年完売なんだろ?
人気なんてまあまあの方が長く生き残れるよ
>>13
一番面白いは無いわ
漫才のイメージ無いけどコント師も入れるの?漫才協会
>>22
http://www.manzaikyokai.org/entertainer/
山口くんと竹田くんもいるし、半分くらいピン芸人みたいだし
漫才にはそこまでこだわってないと思う
小島のは条件反射だからな
>>24
森三中大島とか大島優子が呼ばれたのに児島だよ!って突っ込んだりしてっから
本当に内容聞かずに条件反射でやってるんだろうな
冗談通じない発達のキレ方だよな
今弄られてそれを受け入れてるのが信じられない
>>31
児嶋はお笑いのセンスないもの
何か言われたらキレ気味に否定するように自己プログラミングしただけ
まじめに話してるのにマウントとってくる
コンビの相方が修復絶望の状況で、切羽詰まってる心境だったのだろうし、
それを心配しての塙さんなのだから、児島さんの不安定は許してくれや
>>33
これ、変な風につまんでるけど
ここで言ってる「マウント取ってくる」児島がって話じゃなくてツッコミというもの自体の性質の話だよ
志村がプライベートでふつーに、えっと君は…って言ったら「児島だよ!」て強めにいっちゃった話すこ
>>40
芸人達が揉み合った時に児島が顔押さえて痛がってたから一旦カメラ止めて松本が「大丈夫か?」って聞いたら「大丈夫だよ!!!」って返事したのもある
児嶋は渡部のおかげでたとえ一瞬とはいえ人気者になれたからもういいだろ
今年からはほとんど見ることなくなると思う
>>46
渡部が帰ってきたことでコンビ共失速しないかな
>>47
白黒アンジャッシュの渡部復帰回の児嶋の印象悪かった。
コンビででたら本当に共倒れになりそう
塙氏のアドバイス通り東洋館ですれ違いコントやればいいのに
>>46
渡部がああなる前から役者として引っ張りだこなのに何言ってんだ
芸人なのに芸人らしさ皆無の演技って謎の褒められ方してるのにw
コメントする