映画


機動戦士ガンダム ククルスドアンの島』(きどうせんしガンダム ククルスドアンのしま)は、2022年6月3日に松竹系で公開されたガンダムシリーズアニメ映画。監督は安彦良和。『機動戦士ガンダム』テレビシリーズ第15話「ククルスドアンの島リメイク作品である。 キャッチコピーは「ガンダム
17キロバイト (1,959 語) - 2022年6月5日 (日) 04:49
★唯一無二
まだ観てない~!
早く見て観たい。
なのでまだコメントができない。

1 muffin ★ :2022/06/05(日) 17:49:35.80

https://natalie.mu/eiga/news/480358
2022年6月5日

「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」の公開記念舞台挨拶が本日6月5日に東京・丸の内ピカデリーで行われ、声優キャストである古谷徹、武内駿輔、古川登志夫、潘めぐみ、内田雄馬、廣原ふう、主題歌を歌う森口博子、監督の安彦良和が登壇した。

テレビアニメ「機動戦士ガンダム」の第15話「ククルス・ドアンの島」を映画化した本作。残敵掃討任務のため通称・帰らずの島を訪れたアムロ・レイとジオン公国軍の脱走兵ククルス・ドアンの交流が描かれる。古谷がアムロ、武内がドアンに声を当てたほか、カイ・シデンに古川、セイラ・マスに潘、マルコスに内田、カーラに廣原が息を吹き込んだ。

舞台挨拶は、古谷が「僕にはまだ帰れるところがあるんだ! こんなにうれしいことはない!」とアムロのセリフを披露してスタート。古谷は壇上に設置されたコメントパネルの感想を読み「皆さん、ちゃんと受け止めてくれていてうれしい」と吐露する。武内も「心が温かくなる、ほっこりするといったコメントもある。この映画はまさしく心が温かくなる作品。エンドロールも工夫があって素敵。そういったメッセージが伝わった」と喜んだ。

古谷が6月3日の初日舞台挨拶で涙を流したことに触れられると、当人は「恥ずかしいんですけど、まさか涙が流れるとは思いもしませんでした。40代、50代のガンダムファンの方々がたくさんいらっしゃって。最後の挨拶をするときに『この人たちはずっと待っててくれてたんだ』と思ったんです。本当に感無量でした」とシリーズへの思いを口にする。また古川は「スクリーンでカイの声を聞けるだけで幸せ」という観客の感想を受け、「僕は徹ちゃんとこうして同じ舞台に立っているだけで感動的」と喜びをあらわにした。

「機動戦士ガンダム」のララァ・スン役で知られる潘恵子を母に持つ潘めぐみは「今日は母からスカーフを借りて、力を借りて参りました」と打ち明ける。そして「ガンダムを愛する皆さんに『おかえりなさい』と言っていただけるのはとても光栄なこと。シリーズを長く愛する皆さんにとって、本作が“帰れる場所”になるとうれしいです」と呼びかけた。本作で映画初出演を果たした廣原は、観客からの称賛コメントを見て「カーラの魅力や内に秘めた思いを届けられるかなと、今日まで少しドキドキして過ごしていました。光栄な言葉をいただいて、本当にありがとうございます」とほっと胸をなでおろす。

中略

映画は6月3日に全国184館で公開。2日間の成績で動員15万人を超え、本日の夜には興行収入が3億円を突破する見込みが伝えられると安彦は「はい。ありがたいことです」と落ち着いた様子で話し笑いを誘う。「そういう数字はピンと来ないんだけど、標的は『トップガン(マーヴェリック)』ですから(笑)。トム・クルーズを撃ち落としてやっと勝利と言えるんじゃないかと思います」と意気込みを語った。


(出典 ogre.natalie.mu)


(出典 ogre.natalie.mu)


(出典 ogre.natalie.mu)


(出典 ogre.natalie.mu)


動画
安彦良和監督、公開3日で興行収入3億円突破も油断せず「標的はトップガンですから」


(出典 Youtube)



声優・古谷徹&古川登志夫、劇中ボイス披露で名言炸裂!?レジェンド声優同士の絡みにファン歓喜


(出典 Youtube)


【【映画】「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」興収3億円突破へ、公開記念舞台挨拶で安彦良和「標的はトップガンですから」】の続きを読む


ウルトラシリーズ > シンウルトラマンシンウルトラマン』は、2022年5月13日に公開された日本のSF特撮映画。1966年に放送された特撮テレビドラマウルトラマン』を現在の時代に置き換えた「リブート」映画であり、タイトルロゴには「空想特撮映画」と表記される。円谷プロダクション、東宝、カラー
51キロバイト (6,351 語) - 2022年5月25日 (水) 00:29

1 muffin ★ :2022/05/25(水) 16:57:26.37

https://moviewalker.jp/news/article/1085790/
2022/5/25

日本を代表するキャラクター“ウルトラマン”を、企画・脚本に庵野秀明、樋口真嗣監督で描く『シン・ウルトラマン』の大ヒット御礼舞台挨拶が5月25日にTOHOシネマズ六本木ヒルズで開催され、斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊、有岡大貴、早見あかり、山本耕史、樋口真嗣監督が登壇。劇中で巨大化することが話題となっている長澤が「今日やっと、言えることがあります」と笑顔を見せ、巨大化の撮影秘話を明かした。

自身もウルトラマンシリーズのファンであることを公言する庵野と、数々の傑作を庵野と共に送りだしてきた樋口がタッグを組んだ本作。「ウルトラマン」の企画、発想の原点に立ち返りながら、 現代日本を舞台に未だ誰も見たことのない“ウルトラマン”が初めて降着した世界を描く。5月13日に初日を迎え、24日までの公開12日間で観客動員は143万人、興行収入は21.6億円を突破する大ヒットを記録している。

ウルトラマンになる男、神永新二役の斎藤は「僕も早朝に見ましたが、“朝トラマン”最高ですよね」とにっこり。周囲の反響も大きいようで、「変身シーンはどうだったのかと聞かれたり、メフィラスについてものすごく質問される」と山本演じるメフィラスについて気になっている人も多いと話す。

主人公の相棒となる浅見弘子役を演じたのが長澤で、浅見が巨大化してビルの間を歩くシーンも大いに話題となっている。長澤は「私は、いつもの私じゃない感じで出てくる。私ではないんですけれど、浅見さんが」と楽しそうに微笑み、「そこが本当におもしろかった、笑えたと言ってもらえました。笑えるシーンがほかにも多くて、ぜひ映画館に笑いに来てほしい。大笑いして観てほしいなと思います」とアピール。

やっと撮影秘話も公開できるとのことで、長澤は「撮影はグリーンバックです。一人で地味に撮影をしていました」と切りだし、「『もうちょっと足を上げて』『もうちょっと肘を上に』とか、監督から説明があって。中略

そのシーンにも樋口監督のこだわりがたっぷりと込められているようで、樋口監督は「(初代「ウルトラマン」のフジ隊員と)同じ場所でやっています。60年の間に街路樹がものすごく増えていて、大変でした」と告白。

中略

また、山本演じる外星人・メフィラスも人気を集めている。クランクインは公園のブランコに座っているシーンだったそうで、山本は「ブランコの前に柵があって、そこで人間にはできないことをやったらどうですか?と聞いたら、(監督から)『なるべく人間に馴染んでいる感じにしたいので、それはナシです』と言われて。僕のなかでは床から少し浮いているようなイメージでやっていました」と人間側に寄せる部分と、どこかトリッキーなことをしそうな雰囲気が「いい感じのバランスになったと思う」と胸を張り、「気をつけていたのは、余計な動きをしないこと。でもそれはウルトラマンの工くんもそうですよね。瞬きとか」と斎藤に語りかけた。

斎藤は「めちゃくちゃ説得力があった」と山本のメフィラスを絶賛
全文はソースをご覧ください


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)


【【映画】長澤まさみ、大ヒット『シン・ウルトラマン』巨大化秘話をついに告白「おもしろかった。大笑いして観てほしいな」】の続きを読む


鋼の二つ名を持つ錬金術師エドワード(エド)と鎧弟アルフォンス(アル)。兄弟は流行り病で亡くなった母親を生き返らせるため、人体錬成という禁忌を侵し、失った肉体を取り戻すため、賢者石を探して旅をしていた。旅途中、錬金術師を狙う男・傷男(スカー)に襲撃されるが、焔の錬金術師
106キロバイト (14,290 語) - 2022年4月3日 (日) 10:06

1 フォーエバー ★ :2022/05/22(日) 10:06:36.18

 “人気漫画の実写化作品”といえば、新田真剣佑だ。『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』(2017年)で演じた虹村億泰役、『るろうに剣心 最終章 The Final』の縁役、『聖闘士星矢』が原作のハリウッド映画『Knights of the Zodiac(原題)』では主演、Netflixシリーズ『ONE PIECE』のゾロ役にも起用されている。そして、Hey! Say! JUMPの山田涼介主演で、人気漫画を実写映画した『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー/最後の錬成』(公開中/6月24日公開)では、原作でも人気のキャラクター、スカーを演じる。

【画像】新田真剣佑の撮り下ろしカット&場面写真

 人気タイトル総なめ状態だが、「チャンスがあれば、いろんなことをやってみたいし、求められる期待、役割に応えたい。とにかくチャンスを無駄にしたくない、という思いで頑張っています」と、話す。

 今回は、『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー/最後の錬成』についてのインタビュー。「1作目を観てCGすごい! 日本でもここまでできるんだ! これができるなら世界と闘える。希望を感じました」と、オファーを受けて胸が高鳴ったという。

 原作の荒川弘氏による漫画『鋼の錬金術師』は、2001年に月刊『少年ガンガン』(スクウェア・エニックス)で連載が開始するや、魅力的なキャラクター、緻密に練られたストーリー、圧倒的で唯一無二な世界観が超人気となり、アニメ化もされた。

 錬金術が存在する架空の世界が舞台の物語。エドワード(以下、エド/山田)とアルフォンス(以下、アル)の兄弟は、幼い頃に亡くした母親に会いたいと思うあまり、*だ人間を蘇らせる錬金術最大の禁忌、人体錬成を行ってしまう。しかし、錬成は失敗。エドは左足を、アルは肉体をすべて失ってしまう。エドは自らの右腕と引き替えに、かろうじて弟の魂を鎧に定着させることに成功したが、兄弟は大きすぎる代償を背負うことになった。エドとアルは失った体を取り戻すため、幻の術法増幅器「賢者の石」を探す旅に出る。

 2017年12月に1作目の実写映画『鋼の錬金術師』が公開され、興行収入約12億円のヒットを記録。続編となる今回の実写映画では、二部作で原作の最終話までを描き切る。そこで登場するのが、新田が演じるスカーだ。正体不明のため、額の十字傷にちなんで“傷の男(スカー)”と呼ばれてる。

 象徴的な顔の傷は「毎日2時間ぐらいかけてメイクをしていました。特殊メイクの時間も役を作る上で大切な時間だった」と振り返る。グリーンバックでの撮影も多かったが、巨大なオープンセットでの撮影もあったおかげで、「実在する”街”のようでした。床から壁から…オープンセットに再現された世界観に助けられました」。

5/22(日) 9:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab585d81c69bee4345d8f22e6f0ace803f21700c

(出典 i.imgur.com)


【【芸能】新田真剣佑「チャンスを無駄にしたくない」 実写映画『鋼の錬金術師』スカー役で出演】の続きを読む


ショーシャンクの空に』(ショーシャンクのそら、原題:The Shawshank Redemption)は、1994年公開されたアメリカ映画。刑務所内人間関係を通して、冤罪によって投獄された有能な銀行員が、腐敗した刑務所中でも希望を捨てず生き抜いていくヒューマン・ドラマ。原作はスティーヴン
148キロバイト (16,940 語) - 2022年5月21日 (土) 02:32

1 Anonymous ★ :2022/05/21(土) 00:09:07.14

スティーヴン・キング原作の映画『ショーシャンクの空に』が、今夜金曜ロードショーにて24年ぶりに地上波放送される。不朽の名作として知られるが、実は公開当時はまったくヒットせず、劇場はガラガラ、頼みのオスカーも蓋を開けてみたら無冠と、惨憺(さんたん)たる結果だった…!

【写真】24年ぶりに地上波放送名作『ショーシャンクの空に』フォトギャラリー
本作は、キングの中編小説『刑務所のリタ・ヘイワース』を原作に、ティム・ロビンスとモーガン・フリーマン主演で映画化。無実の罪で投獄された男を主人公に、囚人との友情や、長い苦難にあっても決して希望を失わない男が巻き起こすミラクルを描いた作品。


“史上最高の映画”と称され、映画ランキングでは軒並みランクイン。IMDbのトップ250では、『ゴッドファーザー』や『ダークナイト』を抑え、1位に輝き続けていている。

ところが、傑作と名高い本作も、公開当時はお世辞にも大ヒットしたとは言えず、興行成績は惨憺たるものだった。

本作が公開されたのは、今から30年近く前の1994年9月。評論家からの覚えもよく、一般試写の手応えもあったことから期待されていたが、一番の観客動員が見込まれる公開初週の売上は、たったの72万7000ドル。監督のフランク・ダラボンとプロデューサーのリズ・グロッツァーが、当時一番クールな映画館、ハリウッドのシネラマ・ドームにお忍びで様子を見に行くと、900席もあるシートはガラガラだったそう。当初は限定公開だったとは言え、期待が高かっただけに、現場の落胆はかなりのものだったろう。

公開4週目からは拡大公開するが、それでも客足は思うように伸びず。結果、全米興行収入1600万ドルと、制作費2500万ドルにも及ばない散々な結果に(このほかに宣伝費用や劇場公開の経費などもかかっている)。ちなみに、94年の興行収入トップは『ライオン・キング』で2億9500万ドル超とまさに桁違い。…『ショーシャンクの空に』は95位だった。

年をまたぎ、アカデミー賞で7部門にノミネートされたのを機に再公開され、巻き返しに期待がかかるも、蓋を開けてみたらオスカーはまさかの受賞ゼロ。興行成績も北米で合計2800万ドル、その他海外で3000万ドルに留まり、ヒットと呼ぶまでには至らなかった。

風向きが変わったのは、本作の権利をメディア王のテッド・ターナーが買ったことだった。ヒット作ではないのでライセンス料が安く、傘下のケーブル局でヘビロテされたほか、ビデオレンタルも好調で、1995年にはレンタルランキング1位となった。その後もテレビ各局で定期的に放送され、認知度が爆上がり。今や配信サービスにも幅を広げ、世界で観られ続けている。

劇場公開時にヒットしなかった要因としては、90年代はブルース・ウィリスやアーノルド・シュワルツェネッガーなど、ド派手なアクション映画が人気だったことや、公開時期が『フォレスト・ガンプ/一期一会』(北米興行収入約3億3000万ドル)や『パルプ・フィクション』(約1億800万ドル)と重なったことが挙げられる。また、モーガン・フリーマンはタイトルが悪かったと発言しているし、監督はLos Angeles Timesの評価がイマイチだったことを挙げている。また女性の登場人物がほとんどいない本作は、男性の涙腺に訴える作品でもあり、周囲を気にせず男泣きするには、(当時は特に)自宅が良かったのかもしれない。

まさかの大コケかと思われたが、興行収入に加え、ホームビデオに放映権と、その収入は増え続け、今やワーナーの屋台骨を支える一本に。刑務所の残酷な所長を演じたボブ・ガントンは、本作から定期収入があると明かし、その額は公開10周年の2004年ですでに10万ドル近く、「この先も娘は収入を得られるだろうね」と話している。ウハウハなのはガントンだけではないだろう。

さまざまな紆余曲折を経て世界が認める名作となった『ショーシャンクの空に』。かつてテレビの前で初めて感動した視聴者のように、今夜の放送を堪能しよう。(文:寺井多恵)
映画『ショーシャンクの空に』は、日本テレビ系『金曜ロードショー』にて5月20日21時放送。

https://www.excite.co.jp/news/article/Crankin_108102/


【【史上最高の映画】実はヒットしなかった『ショーシャンクの空に』 製作費をほとんど回収できず、オスカー受賞もなし】の続きを読む

2022-05-14_21h59_16

 NEXERが運営する日本トレンドリサーチは、「映画館での映画鑑賞」に関するアンケートを実施した。同じ映画を映画館で2回以上見たことがある人は、36.9%だった。

【同じ映画は何回見る?】

 年代別に見ると、20代以下の48.5%が同じ映画を映画館で2回以上見たことがあった。2回以上見た理由として「感動してもう一度見たくなった」「面白かったが一回で理解しきれなかったから」「字幕と吹き替え両方見たかった」「毎週の入場特典が違うから」といった声があがった。

 映画館で一度見た映画を、映画館以外で再度見たことがあるかと尋ねたところ、72.0%が「テレビで見た」と回答し最多となった。次いで、「DVDBlu-rayで見た」(34.8%)、「動画配信サービスで見た」(25.8%)と続く。

 同じ質問を、映画館で同じ映画を2回以上見たことがある人とない人にしたところ、ある人の方が、テレビDVDなどで再度見ることが多いことが分かった。

 調査は、事前調査で「これまでに映画館で映画を見たことがある」と回答した全国の男女計1200人を対象に実施した。調査期間は4月23日5月9日

映画館で一度見た映画を、映画館以外で再度見たことがあるか(日本トレンドリサーチ調べ)


(出典 news.nicovideo.jp)

映画の配信媒体 映画館 オリジナルビデオ テレビ映画 ネット配信 映画の著作物 映画の分類 映画のジャンル 映画のレイティングシステム 映倫 - 日本ビデオ倫理協会 映画映画評論 映画映画技術史(英語版) 映画用語 映画会社 映画学校 映画プロデューサー - 映画監督 - 脚本家 - 映画俳優
44キロバイト (5,633 語) - 2022年4月23日 (土) 12:11



<このニュースへのネットの反応>

【【映画】若者の映画離れ? 同じ映画を2回見る派は20代以下が最多】の続きを読む

このページのトップヘ