テレビ


古市 憲寿(ふるいち のりとし、1985年1月14日 - )は、日本の社会学者、作家。東京都生まれ。血液型はO型。身長は173cm(推定)。 東京都墨田区生まれ、埼玉県川口市育ち。 埼玉県立越谷北高等学校卒業。 2003年、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で入学。 2005年、ノルウェーのオスロ大学に交換留学(-…
27キロバイト (3,453 語) - 2022年10月15日 (土) 00:45

1 ネギうどん ★ :2022/10/26(水) 11:29:01.54ID:Ye+MHj+y9
 埼玉は都会なのか? 田舎なのか? 10月23日放送の日本テレビ系「真相報道 バンキシャ!」で社会学者の古市憲寿氏が発した一言が波紋を呼んでいる。

 番組が「都会から田舎へ…2週間の転校生」と題して紹介したのは、住民票を移さなくても田舎の学校に転校できるデュアルスクール制度。登場したのは埼玉県三郷市に住む一家。母親は「今やっている習い事をなくしてもっと自由な時間を作りたい」と語り、9歳の娘を連れて徳島県・海陽町へ短期間の移住生活を送ることになった。

 番組は母娘2人の徳島暮らしに密着。2週間の転校生活で、9歳の女の子が自然の中で地元の子たちと交流する姿が描かれた。最終日、埼玉へ戻る日には、駅までクラスメートが見送りに来て、ナレーションは「サプライズでクラスメートがホームまで来てくれた。徳島で出会ったのは、都会では経験できなかった豊かな時間と心優しい仲間たちだった」とVTRを締めくくった。

 スタジオでコメントを求められた古市氏は「日本って小さなEUって言うくらい文化的に多様な国だと思うのでいろんな地域を知るってすごくいいと思うんですね」として、「子供に限らず、大人とか大学生とかも、もっともっと国内留学が増えればいいなと思うんですけど」とコメント。

 続けて「今のVTRであったんですけど、埼玉って都会ですかね?」と問題提起。これに番組MCの桝太一アナは「都会から田舎へ」という表現について「相対的な話をしていますので」と返答。これに古市氏は「田舎から田舎じゃないかなと思ったんですけど」と述べつつも、「こうやってぜんぜん違う環境に身を置くってすごい良いなって。僕、留学がノルウェーだったんですけど、そういうぜんぜん違う環境にいると、選択肢が広がるっていうか、『この場所でも生きていけるんだな』って自信になると思うんですよね」と、デュアルスクール制度に理解を示した。

 埼玉は田舎とする発言を聞いたSNSユーザーからは《埼玉は田舎だと?東京にも田舎っぽい地域あるよ》《埼玉にも都会っぽいところはある》《取材に協力してくれた母娘に失礼じゃない?》といった声が寄せられ、中には《もう二度と埼玉に来ないでほしい》《お!埼玉県民にケンカ売ってきた》などと県民らしき猛反発の声も…。

 母娘2人の感動的な移住リポートに水を差す“ディスり発言”だったかもしれない。

https://asagei.biz/excerpt/50182

【【埼玉】「埼玉って都会ですかね」古市憲寿氏のコメントに県民猛反発「母娘に失礼」】の続きを読む


関ジャム 完全燃SHOW』(かんジャム かんぜんねんショウ)は、テレビ朝日系列で2015年5月10日から放送されている音楽バラエティ番組。関ジャニ∞の冠番組である。本番組が主催する音楽フェスティバル『関ジャムFES』に関しては、後述の本項「#関ジャムFES」を参照。…
238キロバイト (10,421 語) - 2022年10月23日 (日) 03:34

1 征夷大将軍 ★ :2022/10/23(日) 23:52:41.06ID:ySItdvW79
スポニチ 2022年10月23日 23:17
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/23/kiji/20221023s00041000823000c.html

テレビ朝日は23日、プロ野球・日本シリーズ中継が延長されたため、「くりぃむナンタラ」「関ジャム 完全燃SHOW」の放送開始時間が100分繰り下がることを公式ツイッターなどで告知した。
 日本シリーズ第2戦は23日、神宮球場で行われた。ヤクルト・内山壮が0―3の9回無死一、二塁から代打で登場し同点3ランを放ち、土壇場で試合を振り出しに戻した。9回で勝負がつかず、延長に突入したがお互い譲らず、オリックスと3―3で引き分けた。中継をしたテレビ朝日は放送時間を延長、試合終了となった午後11時8分まで放送した。

 放送終了後、すぐに「サンデーステーション」がスタート。番組表では後番組の「くりぃむナンタラ」は同9時55分から同11時35分、「関ジャム 完全燃SHOW」を同11時から午前0時40分に変更された。

 100分遅れの放送となることにネット上では「中止じゃないだけマシかな…」「今日はリアタイ無理だな…」「野球長すぎ…」「これだからプロ野球様はよぉ…」「え、日本シリーズ延長しすぎでは!?」「えーーー野球まだやってんの?リアタイ無理じゃん」「リアタイは無理たい…」「どんだけ遅れるのさ」「関ジャム何時に予約したらいいの?」といった声があった。

 一方で「日本シリーズが昨日も今日も面白い!!」「延長12回突入、時間は22時40分。それでも中継してくれるテレ朝。漢じゃねぇか」「関ジャム待機しよーと思ってテレビつけたらめちゃくちゃシビれる展開じゃんよ」「くりぃむナンタラ待ちで見始めたけど、目が離せない」「地上波で最後までやってくれてありがとうテレ朝」「最終回まで放送してくれてテレ朝ありがとう」「ここでCM入れんテレ朝やるやん」といった声もあった。

【【テレ朝】5時間超え日本S完全中継で「くりぃむ…」「関ジャム」100分遅れの放送にネットで賛否】の続きを読む


有吉 弘行さんを起用】”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2022年1月18日閲覧。 有吉弘行 『お前なんかもう死んでいる プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」』双葉社、2012年。  - 加筆・訂正の
81キロバイト (11,850 語) - 2022年10月5日 (水) 16:57

1 伝説の田中c ★ :2022/10/15(土) 20:54:09.92ID:CAP_USER9
 お笑いタレントの有吉弘行が14日放送の「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系)に出演。視聴者の〝妄言〟に喝を入れた。

 番組へのお便りで「写真家ならなれるんじゃないかと思う」「雑誌の撮影など何百枚も撮ってる。あんなにたくさん撮ったら何枚かはいい写真が撮れそう」との意見が出た時のこと。

 有吉は「芸術系のこととか芸能とかもそうだけど、誰でもできそうなね。誰でもできるっちゃあ、誰でもできるんだけど。なんか『現代アート』とか言っても『描けそうだけど』と思うからね。派手に色塗ってりゃいいんでしょ、と思うわね」と理解を示したフリをみせた。

 共演のマツコ・デラックスも「うちらもそう思われてるんだろうね」といったんは同意した。

 しかし、ここから有吉がスイッチオン。「やりたいんだったら、どうぞ。そう思うならやればいいじゃない。悔しがってないで。いっつも悔しがってさ。文句ばっかり言ってるけど、やればいいじゃない! できるんなら」とふっかけ「『こんなの誰でもできます』『俺でもできる』って言うんならやればいいじゃない。なんでやんないんだよ!」と敵意をムキ出しにした。

 これにはマツコも「気づいてると思うけど、無理っすよ。素人がやっても」とため息。

 有吉は「それを薄々感じてるだろ、お前も! なんでそんなこと言うんだよ! 俺らがカメラマンをひどいこと言うとでも思ったか。お前だよ、悪いのは!!」とカメラをニラみつけ、進行役の久保田直子アナが「せっかくお便りくれたのに、すみませんね…」と頭を下げていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1011973b8da3f1c0d8e0441618549370e5f1d44

【【テレビ】有吉弘行 視聴者の〝甘い考え〟に激高「悔しがってないでやればいい」「お前だよ、悪いのは!」】の続きを読む


三浦 瑠麗(みうら るり、英語:Lully Miura 、1980年〈昭和55年〉10月3日 - )は、日本の政治学者(国際政治学・比較政治学)、タレント。学位は博士(法学)(東京大学・2010年)。株式会社山猫総合研究所(独立系シンクタンク自営)代表。旧姓は濱村(はまむら)。…
119キロバイト (18,157 語) - 2022年10月15日 (土) 03:30

1 フォーエバー ★ :2022/10/15(土) 09:18:09.67ID:CAP_USER9
10/15(土) 9:06配信

日刊ゲンダイDIGITAL
三浦瑠麗氏(C)日刊ゲンダイ

《また三浦瑠璃(※麗=原文ママ)さん炎上か。月に何回炎上するん?》ーー。

「炎上商法」と指摘する声も上がる国際政治学者の三浦瑠麗氏(42)。今、話題となっているのは12日放送の『紙とさまぁ~ず』(テレビ東京系)。お笑いコンビ「さまぁ~ず」の三村マサカズ(55)と大竹一樹(54)がゲスト不在のまま、本人のアンケート回答をもとにトークする番組だ。

三浦瑠麗はバカとデマゴーグの「ハイブリッド型」 メディアはなぜ使い続けるのか

「国際政治学者とはどのような職業ですか? 小学生でも、さまぁ~ずでも分かるように1行くらいの説明で教えてもらえますか」

 こう質問された三浦氏は「世の中がどうなっていくかを世界規模で大胆に言う職業」と回答。そのため、SNS上では、《さまぁーずも爆笑してるけど、本当にこの予言者的な回答でいいの 三浦氏以外の国際政治学者が激怒しそうなんですけど》といった声が拡散。三浦氏が「国際政治学者」か否かについて、ちょっとした議論になっているのだ。

《国際政治経済学者です。私の印象では、学者の方々はそもそも三浦瑠麗を学者と思っていないので、批判するまでもないんじゃないですかね。》

《専門家の本格的な論争には参加できないでしょう。つまりは国際政治学者とは認めていない。》

 ちなみに、Wikipediaの「国際政治学者」における日本の国際政治学者一覧に「三浦瑠麗」氏の名前が掲載されていないことにも、ツッコミが入っている。

 予言的な発言をいじられ、ノストラダムスにちなんで「#ルリトラダムス」の造語も登場した三浦氏。「炎上商法」はどこまで続くのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad9415b12a5e48622f15552c7f6d78e74fea5dca


(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
?exp=10800

【【国際政治学者】ネットで議論に トーク番組での“職業1行説明”が発端 三浦瑠麗氏は国際政治学者なのか?】の続きを読む


7m/HD設備) 24時間対応の定時ニュース専用スタジオで、同時通訳ブースを併設。NHKワールドTVの英語ニュース『NHK NEWSLINE』で使用。 開設時、キャスター席のテーブルがアルファベットの「J」の形になっていたのが特徴。ガラス越しにはスタッフのデスクが見える。 2008年12月… 完成…
106キロバイト (13,328 語) - 2022年10月8日 (土) 13:33

1 愛の戦士 ★ :2022/10/11(火) 13:57:44.59ID:CAP_USER9
J-CASTニュース 10/11(火) 13:11

未知の漢字を目にすると、既知の単語から推測してその漢字を読んでしまうのでしょう …もっと見る

 兵庫県内で2022年10月4日に放送された「Live Love ひょうご」(NHK総合)で「団塊(だんかい)の世代」を誤読する場面があり、インターネット上で「放送事故」などと話題になった。

■「団塊! 団塊! ごめんなさい、ごめんなさい!」

 話題になったのは、番組内で「世代」の括りについて取り上げていた際の一幕。まず坂本聡アナウンサーが「みなさんは、なに世代でしょうか? 団塊やバブル...」と話し出したところで、隣の森麻衣子キャスターが割って入り「だんこん...」と坂本アナの言葉を言い直した。

 数秒の沈黙があったのち、坂本アナは再び「団塊や...」と話し始め、森キャスターもほぼ同時に「団塊! 団塊! ごめんなさい、ごめんなさい! 団塊、はい!」と勢いよく訂正した。

 坂本アナはその後も「団塊やバブル、氷河期やゆとりなどが代表的ですが、最近Z世代という言葉を耳にすることはないでしょうか?」と冷静に言い切り、「Z世代」を理解するための講演会が開かれたというニュースを取り上げていた。

 この一幕はツイッター上で注目され、

「これは放送事故ですね」
  「一瞬スタジオ凍り付いた」
  「気まずい雰囲気になっちゃった」
  「思わずエッ??? と思いながら画面見た」
  「まずいやろ」

といった声があがっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f549d5815cf3b451f7537b975e5982630a34bd2a

【【NHK】「団塊」を衝撃誤読...スタジオ一瞬凍りつく 「放送事故」「まずいやろ」SNS騒然】の続きを読む

このページのトップヘ